2018/09/14

「狂言」との不思議な縁 元狂言師 柳本勝海


書家 元狂言師 柳本勝海(ヤナギモトカツミ)

 

狂言の初舞台を踏んで、かれこれ30年になります。よくも続けて来れたものだと思い、これからも続いてゆくようだと考えると、不思議な縁だと気付きます。

狂言を初めて見たのは、中学校主催の鑑賞会でした。何の期待もなしに参加しましたが、その面白さは格別で、今でもその時見た「萩大名」を思い出すことができます。650年の歴史を持つ狂言は古くてわかりにくいものでは決してなく、中学生の私を魅了する力があったわけです。狂言には普遍性が備わっていることがわかります。

 

 

 

高校生の時、大学生が狂言を習うというテレビ番組を見ました。それで初めて、素人が狂言を見るだけでなく、演じて楽しむこともできることを知り、大学に入ってから、趣味で狂言を習い始めました。習うほどにその面白さにとりつかれてゆきました。

狂言はとても工夫された「型」によって、構成されています。その型さえなぞってゆけば、ある程度見られる演技になるようにできています。舞台の上では、迷うことなく、安心して別人に変身できるのです。その快感は癖になります。

 

 

今でも狂言を飽きもせず、続けていられるのは、癖になったからだけではありません。狂言に惚れてしまったからです。狂言の表現するところは、「笑い」だけではなく、人間を絶対肯定したいという思いから来る「救い」のように感じるのです。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です